しんじゅに
ついて

About Shinju

「社会福祉法人 しんじゅ」は
障がいのある方々の日常生活をサポートします。

理事長メッセージ

職員の日常

当法人の前身である神樹の会が、「障がいのある方々の学校卒業後の自立を願って、どのような生活を送るか」を模索し、初代の方々からその精神を受け継ぎ、行政及び地域社会のご支援を受け、利用者さま、そのご家族の皆さまの希望に沿うべく共に今日まで歩んでまいりました。
現在、ホーリーツリー東部及びホーリーツリー東部たおじ分室・ホーリーツリー西部・ホーリーツリー離宮の三拠点で事業を展開しています。
生活介護等の通所事業を中核に、共同生活援助・短期入所を併設し、相談支援、支援員派遣業等を運営し、ご利用者とそのご家族の篤い思いに応えるべく日夜励んでいます。
私たちは、社会福祉法人しんじゅの理念のもと、ご利用者が自己実現でき、豊かな人生を享受されることを希求し続けてまいります。

理事長 猪坂 一彦

活動方針
利用者の『癒しと安らぎ』のために『創造性に満ちたサービス』の実施

概要

名称
社会福祉法人 しんじゅ
代表
理事長 猪坂 一彦
設立
平成18年
事務所所在地
〒654-0054 神戸市須磨区須磨本町1丁目1-6 TEL:078-739-5350(代表) FAX:078-739-5335
役員等の状況
理事6名、 評議員7名、監事2名
目的
会福祉事業その他の社会福祉を目的とする事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、
地域福祉の推進を図ることを目的とする。

あゆみ

昭和47年
神樹の会創設
昭和52年
六甲作業所 開所(現ホーリーツリー東部)
昭和52年
井植文化賞 社会福祉部門受賞
昭和54年
垂水作業所 開所(現ホーリー離宮)
昭和54年
福祉の店「いたやど」開店
昭和58年
東部生活訓練部(火曜教室) 開室
昭和58年
垂水希望の家 デイサービス事業(星陵園) 開園
昭和62年
法人認可(社会福祉法人 神戸明輪会)「神戸重心父母の会」を設立
昭和62年
ワークホーム「明友」開所
平成2年
東部デイサービス 開所
平成3年
神戸灘生協70周年記念行事 団体福祉賞受賞
平成3年
明芳デイサービス 開所(現ホーリーツリー西部)
平成4年
絵画教室 開室
平成5年
訓練教室 開室
平成10年
たおじ作業所 開所(現ホーリーツリー東部たおじ分室)
平成10年
ゆめの作業所 開所(現就労継続支援B型)
平成14年
特定非営利活動法人(NPO)障害者支援団体 しんじゅ設立
平成15年
ステーションしんじゅ 開所
平成17年
訪問介護員養成研修事業 開始
平成18年
兵庫県移動支援従業者養成研修事業 開始
平成18年
社会福祉法人 しんじゅ設立
平成23年
ホーリーツリー西部 開所
ホーリーハウス 開所(共同生活介護ホーリーハウス)
ホーリーステイ 開所(短期入所ホーリーステイ)
平成24年
たるみ分室がホーリーツリーたるみとして独立
平成25年
ステーションしんじゅ再編成
平成25年
生活介護 月一回の土曜日開所を始める 以降継続
平成26年
ホーリーツリー東部・たおじ分室 増築
平成27年
ホーリー須磨(障害児相談支援事業所) 開設
平成28年
ホーリービンゴ(放課後等デイサービス) 開所(ホーリーツリー東部に併設)
ホーリーツリー離宮 竣工
ホーリーツリーたるみをホーリーツリー離宮に移転 ホーリー離宮に改称
ステーションしんじゅをホーリーツリー離宮に移転
平成29年
ホーリーヴィラ(放課後等デイサービス) 開所
ホーリースカイ(就労継続支援B型) 開所

法人情報

現況報告
決算報告
財産目録
法人情報

事業案内

障がい者
福祉
サービス

神戸市東部・西部の2箇所の地域で支援学校を借りて機能訓練教室を実施しています。

  • この訓練会は「社会福祉法人しんじゅ」の理念のもとに、 地域に住む心身障がい者(児)に訓練を 受ける機会を提供し、利用者が心身の改善と克服を目指します。
  • 養護学校を卒業した障がい者(児)が、学校で継続して受けてきた訓練を、卒業と共に断ち切らず、訓練を続けていくことを目的としています。
  • 保護者においても、訓練会を開催するに当たり、支援協力する事を目的としています。

訓練事業

訓練教室

地域に居住する心身障がい者(児)に訓練を受ける機会を提供し、心身の改善・交流を目的に神戸市東部・西部の2箇所の地域で支援学校を借りて機能訓練教室を実施しています。
詳しくはこちら

絵画教室

障がいある方が、その障がいにめげず、絵画活動を通じて、喜びと希望を得られるようサポートする事を目指します。
詳しくはこちら

研修事業

障がいをもつ方々・高齢者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援者を育成することを基本方針とし、研修事業を実施しています。

  • 介護職員初任者研修講座
  • 兵庫県移動支援事業従事者
    (ガイドヘルパー)養成講座

組織図

組織図

PAGE TOP